この春、食べたい!栄養満点な春野菜で簡単ごはん

この春、食べたい!栄養満点な春野菜で簡単ごはん

spring image


春の訪れと共に、新鮮なお野菜が溢れる季節となりました。

今回は、旬な春野菜の栄養やオススメの食べ方などをご紹介します。

春野菜のパワーを日々の生活に取り入れて、絶好調な新年度のスタートダッシュを切りましょう!

関連記事▼

『春の体調不良を乗り切る!環境の変化にも負けない体づくりとは』



春野菜の種類や栄養素

春野菜の盛り合わせ

春に旬を迎える野菜には、美容や健康に良い栄養素が豊富に含まれています。

代表的な春野菜としては、アスパラガス、ブロッコリー、グリーンピース、サラダ菜、新じゃがいもなどがあります。 

野菜の種類
栄養素
アスパラガス
ビタミンA、C、E、K、葉酸、食物繊維
ブロッコリー
ビタミンC、K、葉酸、食物繊維、カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウム、抗酸化成分(フラボノイド、アントシアニン)
グリーンピース
ビタミンC、ビタミンK、食物繊維、タンパク質、カロテノイド
サラダ菜
ビタミンC、ビタミンK、食物繊維、カロテノイド、カリウム
新じゃがいも
ビタミンC、食物繊維、カリウム

これらの春野菜は、手軽にスーパーで購入できる上に、料理のバリエーションも豊富です。


春野菜を美味しく食べよう!

春野菜のクリームパスタ

 

春野菜はそのまま食べるだけでも美味しいですが、ぜひ様々な食べ方で甘味や旨味、食感を引き出して楽しんでみてくださいね!


春野菜のオススメの食べ方

・サラダ

春野菜は、生で食べることができるものが多くあります。例えば、春キャベツや新玉ねぎなどは甘みがあり、サラダにして食べると美味しさが引き立ちます。

・炒め物

春野菜を炒め物にすると、旨味が引き立ちます。例えば、アスパラガスや新じゃがいもを炒めたり、春菊や菜の花を炒めたりすると美味しいです。

・天ぷら

春野菜を天ぷらにすると、サクサクとした食感が楽しめます。例えば、春キャベツや菜の花、アスパラガスなどがおすすめです。

・和え物

春野菜を和え物にすると、さっぱりとした味わいが楽しめます。例えば、春菊やレタス、セロリなどを和えると美味しいです。

・スープ

スープにすると、野菜の栄養素を効率的に摂ることができます。また、スープは食事の始めに食べることが多いため、満腹感を得られるので、ダイエット中の方にもおすすめです。



春野菜を使った簡単レシピ

お料理をする女性

ご自宅で簡単に美味しく食べられる、春野菜を用いたレシピをご紹介します。


【春野菜の炊き込みご飯】


■材料:

・白米 2合

・春キャベツ 1/4個

・アスパラガス 2本

・新玉ねぎ 1/2個

・鶏肉 100g

・だし汁 400ml

・酒、しょうゆ、塩 少々


■作り方:

①春キャベツはざく切り、アスパラガスは斜めに切り、新玉ねぎは薄切りにする。

②鶏肉は一口大に切る。

③炊飯器に洗った米とだし汁を入れ、酒、しょうゆ、塩を加えて軽く混ぜる。

④③の上に①・②を盛り付ける。

⑤炊飯器で普通に炊飯する。

⑥炊き上がったら混ぜ合わせて完成。


炊飯器にお任せで、本格的な炊き込みご飯ができあがります!



【春野菜のつくりおき】


■材料:

・春キャベツ 1/2個

・アスパラガス 4本

・新玉ねぎ 1/2個

・春菊 1/2束

・塩、こしょう 少々

・オリーブオイル 適量


■作り方:

①春キャベツはざく切り、アスパラガスは斜めに切り、新玉ねぎは薄切り、春菊は食べやすい長さに切る。

②フライパンにオリーブオイルを熱し、1を炒める。

③野菜が柔らかくなるまで炒める。

④塩とこしょうで味を調える。

⑤炒めた野菜を保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。



こちらのレシピで作ったお野菜は、サラダやスープ、パスタなどに使うことができます。

朝食の卵焼きに加えたり、お弁当に入れると彩りもよくおしゃれです!


保存期間は2〜3日程度で、食材の鮮度にもよりますので、しっかり加熱して保存するようにしてくださいね。



新生活のスタートにおすすめの栄養バランススープ

スープイメージ

今回は春野菜の種類や栄養素のご紹介、簡単レシピをご紹介させていただきましたが、そうはいっても慌ただしくなりがちな新年度のスタート。

関連記事▼

困ったときのあと一品どうしてる?簡単・時短の手抜きアイデア4つ


うっかり朝寝坊してしまった朝や、疲れて帰ってきた夕方に。

どんな時でも、温め5分でできあがり!調理いらずのMEALWELLのスープがお手元にあると安心です!

魅力的なポイントがぎゅぎゅぎゅっ!と詰まった栄養満点のスープ。

今ならLINE登録でクーポンプレゼント中!ぜひご活用くださいね。


スープ詳細はこちらから▼

スープとパン
ブログに戻る
1 3